
開催日時 : 2022年7月7日(木)17:00~18:00
お申込みは下記、リンク(ブレインズテクノロジー株式会社様HP)からのご登録をお願いいたします。
みなさまのご参加 心よりお待ちしております。
ブレインズテクノロジー株式会社HP 申し込みページ
アジェンダ
17:00〜17:30
IoT機器とクラウドの活用による信頼性の高い風力発電機の実現
有用な再生可能エネルギーとして期待される風力発電の抱えている課題を解決するためのIoT機器とクラウドを有効に活用した業界初のCMFS機器(Condition Monitoring system with Fail-Safe)を紹介する。エッジ側で高速制御する領域と中・長期的なデータ分析が必要となる領域に分け、共有化する事で、発電業界を支える発電事業者や発電機メーカー、更には当社の生産協力企業など業界全体に繋がる価値提供を目指す。
ナブテスコ株式会社 技術本部 ナブテスコR&Dセンター システム開発部長 野原修
17:30〜17:50
サステナビリティの向上とイノベーションを加速するAWSクラウドの活用
環境配慮が重要な企業課題となる現在、お客様は、サステナビリティ向上とイノベーションの加速を両立する、という難しい課題に直面しています。そのような中、AWSは可能な限り最も環境に優しい方法でビジネスを運営しており、AWS クラウドの活用が二酸化炭素排出量削減に貢献します。また、200を超えるAWS サービスを活用することでお客様や社会課題の解決をより短期間で実現し、イノベーションを加速することができます。本セッションでは、Amazon/AWSのサステナビリティに関する最新情報とイノベーションの取り組みについてご紹介します。
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 事業開発統括本部 統括本部長 兼サステナビリティ推進室 室長 佐藤 有紀子様
17:50〜18:00
AI・IoTプロジェクトを次のステージに進めるImpulseとは
ブレインズテクノロジーが提供する異常検知ソリューション「Impulse」は、生産設備で出力される多様で膨大なセンサーデータ、静止画、動画から、AI技術を活用した異常検知、故障予兆検知、要因分析、外観検査、人の作業分析(異常動作や作業時間の自動計測)アプリケーションを介して21,000を超えるモデル運用を支えています。
本セッションでは、ナブテスコ社の故障回避・状態監視サービスでも採用されたImpulseと、デジタル変革を推進するAI・IoT導入事例をご紹介します。
ブレインズテクノロジー株式会社 業務執行責任者(CPO)榎並 利晃様
オンラインセミナーについて
· お申込み後、オンラインセミナーにご参加いただくためのURLをご案内いたします
· 会社やご自身のデスクから顔やお名前を伏せてご参加いただくことができます
· チャットでリアルタイムに講師に質問することができます